福岡宝石市場スタッフ・ブログ

2015年7月31日 (金)

ベリル

宝石を化学組成と構造に基づいてグループ分けしたものが宝石種といい、ベリルもその宝石種の一つです。
宝石種を更に細かく分けたものを宝石変種といいます。
一見すると別の宝石のように見えますが、ベリルの変種に代表的なものはエメラルド、アクアマリンなどがあります。
特にカラーがその変種を決める特徴となり、その原因は宝石の中の微量元素が原因です。
レッドカラーのベリルは発見者の名前に因んで"ビックスバイト(bixbite)”と呼ばれ、世界で唯一アメリカのユタ州でしか産出されないため、ベリルの中で最も希少な宝石種です。また産出量も少ないため、小さいサイズのものがほとんどです。
その他にも様々なベリルの変種がありますので、同じ宝石種として比べてみるのも楽しいですね。

Eshop_22000001369782_2

エメラルド

Eshop_22000000703332

アクアマリン

Eshop_22000001478442

レッドベリル

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

コメントは拒否されました。

Log in with TypePad and more...