福岡宝石市場スタッフ・ブログ

2017年10月31日 (火)

ハッピーサウィン!

初めまして。
今年4月からスタッフとして加わっておりました末永と申します。
福岡宝石市場で働き始めてが7ヶ月経ちましたが、毎日が勉強、新鮮な経験の連続です。
まだまだ未熟ですが、持てる力を尽くして皆様と宝石のご縁を繋いでいきたいと思っております、どうぞよろしくお願いいたし ます。

本日は10月31日、ハロウィンです。
日本でハロウィンが大々的に楽しまれるようになったのは最近のことですが、大学時代から古代アイルランド文化に興味を持っていた私に とって10月31日はずっと特別な日でした。
ハロウィンの起源には諸説ありますが、有名な説の一つに「古代ケルト(アイルランドを含む、昔ケルト語を話していたヨーロッパの一部 の地域)文化における大切なお祭、サウィンが起源」とするものがあります。
「サウィン」とはなんぞや?
簡単に言えば正月と収穫祭が一辺に来る古代ケルトの重要なお祭です。
古代ケルトにおける1年の始まりは11月1日。ケルトの人々は10月31日に収穫祭を始め、11月1日に始まる新年に備えます。
1年の中でこの収穫祭~新年の朝の間は異界と人間の世界が繋がっていると考えられており、ケルト人たちは火を燃やして異界の悪い妖精 を追い払ったのだとか。
詳しくはWikipediaの「ハロウィン」のページをご覧ください。
カブで作ったアイルランド版ジャック・オー・ランタンのトラウマになりそうなビジュアルは必見です。

なので私は毎年この時期がくる度に「古代アイルランドではもう新年が始まるなー」と考えながら、行きつけのアイリッシュパブでギネス やアイリッシュウイスキーを飲んでおります。
日本でハロウィンがホットになることには賛否両論あり、マナーの悪い人たちの悲しいニュースも目立ちますが、アイルランドファンの私 としましてはアイルランド起源(らしい)のお祭が日本で広がること自体は歓迎しております。
この調子でセント・パトリックスデイ(3月17日に行われるアイルランドの大事なお祭)もメジャーにならないかなーと思いつつ。

結びに。
私はアイルランドファンでもありますが、大学時代に古典文学を勉強していたこともあり古典、とりわけ和歌が大好きです。
自分のブログを書くにあたって、毎回最後に和歌を一つ紹介したいなと思っておりまして。
本日はこの歌。

【万葉集 巻5 803】
銀(しろかね)も金(くがね)も玉もなにせむに 勝(まさ)れる宝 子にしかめやも

【現代語訳】
銀や金、宝石も、どうして子どもという宝に勝るものになるだろうか。いや、子宝の価値には及ばない。

国語の教科書にも掲載されている山上憶良の有名な和歌です。
憶良は官人(役人)という立場でありながら、一般の人たち(平民)の社会の苦しさや愛情を詠んだ歌を多く残しています。
私は中学生くらいの頃から宝石に強い興味を持ち、以来今に至るまで魅了され続けておりますが……私にも子どもができたら「玉にも勝れる宝ぞー!」と子どもを讃えるようになるのかなあ……と、この歌を思い出す度に考えているのでありました。
初回のブログの内容があまりにも宝石からかけ離れておりましたので金銀宝石に関する歌をご紹介いたしました。
明日から11月です。ケルト的新年の始まり、また気合いを入れて日々のお仕事に励んで参ります。