福岡宝石市場スタッフ・ブログ

与子田 かおり

2016年9月30日 (金)

時事とムダ知識 18~シン・ゴジラ

月末、しかも最終日に書くのがデフォルトになってしまった私ですyoァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
相変わらずの平常運転よしだです。

最近は時事と無駄知識ばっかりですね?とかいう突っ込みはなしでお願いします(#・∀・)ムカッ!!
だっていろいろな企画が浮上しているからですキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ
それまで楽しみにお待ちくださいね~ん( ´`ω´) ンフ

さて、ということで今回はもちろん「シン・ゴジラ」ですよ!!

もちろんってなにさ?Σ(´Д` )
とお思いですよね?いやーわたし全く観に行く気ナッツシングだったのです。
何しろ「邦画に金は落とさない主義だっ!」なので(; ・`ω・´)
そんな私に「これは日本の災害時の対策はこうしているのが如実に表れている」と暑苦しく語られても全く面白さが伝わることなく、とうとう「わしが奢るから行こう」となかば強制的に相方に連れて行かれるはめに…。
お察しの良い皆様は観終わった後に「すみませんでした…(m´・ω・`)m ゴメン…」と謝る羽目になったことは言うまでもなく。

いや、これ本当に実際に観ないと面白さは伝わらないと思います…ですがあえてブログに記載しますよっΨ(`∀´)Ψケケケ

※ここから映画のネタばれが含まれますのでお気をつけください。

何に一番驚くかといえば、エンドロール最後の「野村萬斎」だと思います。
えっ?どこに??となりますが、ゴジラさんの中身です。
否、中身というと語弊がありますね。ゴジラさんの動きですね。
なので家族も私の「いいっ!(・∀・)」から観に行ったわけですが、祖母は「あの大きな中に野村萬斎さんが入っとるとね?」と言いました。
はい、そんなわけないっすね。
今はモーションキャプチャの時代でございますよってに、でっかい着ぐるみを着なくても特殊装置を付けて動きを読み込ませ、CGで肉付けすればできるわけです。
ま、89歳の祖母は知らんで当然ですな(;´∀`)

他のキャストもまあ豪華絢爛でしたね。
主人公、矢口蘭堂役の長谷川博己→誰?ってなりましたけど演技も英語も素晴らしかった
その先輩的な竹之内豊
米国大統領特使の石原さとみ

もちろん内閣総理大臣役の大杉連と平泉成なんてもうはまり役でした。(なんで総理大臣2人?とお思いでしょうが、敢えて説明しませんょ)
個人的には主人公と防衛大臣役の余貴美子、巨大不明生物災害対策本部(巨災対)メンバーの津田寛治と高橋一生が大好きでした。
あと、石原さとみがねすごかったんですよ。私好きではなかったのですけど、これ石原さとみやったんやね?と後から思う役作りでした。詳細はのちほど。

総監督・脚本は庵野秀明
エヴァンゲリオンの庵野監督なもので、エヴァとか全く観てないけどなーとか思いましたけど、これもう素晴らしい出来ですよ。

まずシンは何の意味?から入ります。
どうやら「新」と「真」と「神」の意味が込められているようです。

20160731_singozilla_sashikae2

シン・ゴジラ|東宝WEB SITEより

ゴジラさんの手ですが、下を向いておらず上を向いています。
コレ結構物議を醸していたようです。
いろいろ調べてみると、庵野監督が「シン・ゴジラが手のひらが上向きなのは両手で何かを持ってるという事を表現してるそうです」で、野村萬斎さんのアイデアだそう。
狂言での鬼の表現説があったのでそのあたりもこめられているのでしょう。
他では「玉を持っている」説を相方から聞きまして、妙に納得したのです。神だからね。

ゴジラファンを裏切らない、人間のエゴから生まれたゴジラさんは旧作と変わらずです。音楽もいつものヤツがしっかりイメージを崩すことなく非常に効果的に使われています。(すみません、観てないけど)
ただ、破壊力は桁違いかも。

ゴジラさんの登場も早かったですね。海底で爆発があり、その原因を調べると早速尻尾が出てくる。
それまでは原因不明の災害事故が起こり、原因の追求と確認と対策を迫られている日本政府ですが、よくわからない長い会議とか、原因がわからないから「○○ってことでいいんじゃない?」「いや、○○はおかしいから○○で」とか大臣たちの適当なやり取りが日本のお偉いさん達は実際のとこ、こうやって決めてるんだろーなー( ´,_ゝ`)プッって思える、むしろ会議盗み見したんじゃ?って程でしたよ。
会議の途中で「以下、中略」ってテロップ入るくらいでしたしね。
日本で大きな災害が起こった時の日本政府の対応の遅さを風刺しているような表現も傑作でした。

ゴジラさんは第一形態~第四形態と4回進化します。
最初はおたまじゃくし風、おたまじゃくしから後ろ足生えた風、手が生えて直立歩行する、最後に出来上がったゴジラさん。
これも新しいです。一番好きなのは第二形態の通称蒲田くん。蒲田に上陸したのであだ名が「蒲田君」です。
蒲田君の形状は深海生物のラブカに似てます。海底から上がってきたから、なるほどよく作られてるなと思いました。

Shark902

※ラブカ検索画像より

主人公、矢口蘭堂の名言が熱くていいんです。いや、みなさん名言だらけです。

Cp3nuveviaer4bljpgsmall

※矢口蘭堂検索画像より

みんな日本を守るために命を捨てて戦っているんですよ。これはある意味戦争映画といっても過言ではない!

私の大好きな余貴美子さん演じる防衛大臣が自衛隊に総攻撃を総理大臣に許可を迫るシーンとかもカッコよかったです。

ここからは私の好きだった名言と感想。

ゴジラさんに自衛隊が総攻撃をしかけますが、傷一つ付かない…。
全く歯が立たず、撤退する時の自衛隊タバ戦闘団長役のピエール瀧のセリフが泣かせます。「気落ちは不要、国民を守るのが我々の仕事だ。攻撃だけが華じゃない。住民の避難を急がせろ。」
攻撃だけが華じゃない、なんてなんて深いんだ!!

矢口蘭堂率いる巨大不明生物災害対策本部(巨災対)が発足した際に矢口蘭堂は言います。
「巨災対事務局長の矢口だ。本対策室の中ではどう動いても人事査定に影響はない。なので、役職・年次・省庁間の縦割りを気にせず、ここでは自由に発言してほしい。」
次に津田寛治演じる(厚生労働省医政局研究開発振興課長)
「そもそも出世に無縁な霞が関のはぐれもの、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、学会の異端児…そういった人間の集まりだ。気にせず好きにやってくれ!」
当たってるんですけど、そんな歯に衣着せぬ物言い…wwwおもしろすぎる。

もちろんアメリカも応援にくるんですけど、そのキーマンが石原さとみです。
最終的にゴジラさんには核攻撃を仕掛けるしかない、という結論を世界が出します。もちろん攻撃を仕掛けるのはアメリカです。
矢口率いる巨災対は最後の切り札を準備中ですが、どうにも間に合わなさそう。核攻撃に入るのでアメリカに戻れと言われた情報を石原さとみが矢口に流します。
その時のセリフ
「・・・だからこそ今は戻らない。祖母を不幸にした原爆をこの国に三度も落とさせるようなことを、私の祖国にさせたくないから」
ここにはぐっときました。
庵野監督は広島長崎の原爆のことにも触れていました。この織り込み方が天才だと感じさせます。

世界を守るために日本を犠牲するその決断に対して、巨災対の安田文部科学省研究振興局基礎研究振興課長のつぶやくような「そりゃ選択肢としてはアリだけど…だからって選ぶなよ…」この言葉。理性では分かるんです、でも本心はそうじゃない。
核攻撃をしかければ、石原さとみの言った通り日本に三度目の核が落とされることになる。日本の終わりを告げていました。

ゴジラさんについてキーマンとなる牧悟郎教授が残した暗号を解析するために安田文部科学省研究振興局基礎研究振興課長が全世界に助けを求めます。
その際フランスだったかな?そこで「これは我々の情報が漏えいする可能性があるので断りましょう」というのに対し「協力しましょう。人間を信じましょう。」(細かいセリフは間違ってるかもしれません)というやり取りがわずかにあります。
「人間を信じましょう」という言葉、深いなあと感じました。小さなところにもいろんな表現があり、短い言葉に真意が込められている。

最後の見せ場では沢山の無人機が投入されます。ここもシン・ゴジラの見せ場といえます。
最後の場所は東京駅。
ここも意味があるんだろうなーなんか納得するなと。

この映画にはこんなことが盛り込まれてると思いました。
・日本の官僚、内閣のもろさと対応の遅さ
・災害が起きても一瞬は何事もなかったかのような日常がやってくる日本のお気楽さ
・放射能の恩恵と被害、核の恐ろしさと頼り方
・他国との外交関係
・特にアメリカに弱い日本
・憲法第9条問題

日本は復興に向けてめでたく終わるのですが、ゴジラさんの尻尾がアップされると意味深な感じを受けます。

里見内閣総理大臣臨時代理役の大泉成さんが「避難とは、住民に生活を根こそぎ捨てさせることだ。簡単に言わないでほしいなァ…」
熊本の人達が避難する時にそう思っただろうと思うと、胸が締め付けられそうになりました。
当事者でなければ簡単に言ってのけるんですよ。確かに死ぬよりましだと言われればそうです。でも根こそぎ捨てる覚悟ってないんですよね。
しかも突然にやってくるんです。それくらい弱いですよ、人間は。

災害が、他の逃れられないものが襲ってきたときにその覚悟はありますか?
そんな問い掛けをされている気持にもなりました。

名言ばかりであまり語ってない気がしますけど、何度も観たくなる気持ちがよくわかります。
相方は私を連れていったのを含め4回目でした。
私ももう一度観に行きたいなーと思っています。
まるっと2時間ですが、細かいところを再確認したくなる映画です。

騙されたと思って観に行ってみてください。
あ…もう上映終わりつつあるのかな?

2016年8月31日 (水)

時事とムダ知識 17~SAPEUR サプール

皆様こんばんは´ω`)ノ

気が付けば、いつもの通りの月末です。もはや意図的です。
そして迂闊にも知り合った方に会社名を名乗ってしまい、これを読まれるという恐ろしい事態にワナワナしている今日この頃、いかがお過ごしですか?

今月はこれをネタにしようと心に決めていたのに、ちょっと日が経つと「あれ?何を書くつもりだったかな?(;´∀`)」なんて恐ろしいことを思っていたこともありました。
でもご安心ください(゚∀゚)アヒャちゃんと思いだしましたょっ!

今月はこれです「SAPEUR サプール」!!!

少し前にFACEBOOKの記事に上がっていたので知っていたのですが、SAPEUR サプールとはコンゴに住むの世界一オシャレな男たちなのです(ΦωΦ)フフフ…

正確に解説すると、サップ(SAPE)とはフランス語のSociété des ambianceurs et des personnes élégantes(日本語訳は「おしゃれで優雅な紳士協会」や「エレガントで愉快な仲間たちの会」などいくつかの訳がある)の頭文字をとったもので、一年中気温30度を越す常夏の両コンゴにおいて1950年代から1960年代のパリ紳士の盛装に身を包み、街中を闊歩するスタイルのことである。
サップを楽しむ人々はサペー、またはサプール(Sapeur)と呼ばれる。
※Wikipediaより

月収3万円くらいのコンゴでイヴサンローラン、ヨウジヤマモト、ケンゾー、ディオールなどなどハイブランドの洋服に何ヶ月分もの給料をつぎ込んでお洒落をしているのです。
しかも彼らは見た目だけではなく、教養も備えてなくてはならず、流暢なフランス語を話せ、何よりも強い倫理観を持たねばならぬ、だから中途半端な見かけ倒しのメッキではないのです。

コーディネートもただ適当にお洒落を楽しめばいいのではなく、ちゃんとルールがあるのです。
ヴィヴィッドなカラーの組み合わせのようにみえますが「3色以内でコーディネート」や「シャツは白」。重要なアイテムである革靴は「白いスーツの時は黒い革靴」では「黒いスーツの時は白い革靴」と思いきやそれは禁忌なのだそうで、どこまでも奥が深いのです。

そしてその革靴の最高峰はヘビ革やトカゲ革。そうなると1足65万円くらいするわけです。それもコンゴでは普通に販売されており、どのように支払うかというと月賦制。
その月賦制も日本とは逆で支払いが完了しないと商品を受け取れないシステム。その際のコツとしては支払いが終わるまでに潰れない店かどうかを吟味することだそう。
支払ってる途中で店が潰れたら全く持って洒落にならんです…(`;ω;´)

そこまでしてお洒落をするのはなぜかな?と思っていたところに彼らが岩田屋に来るという記事を見付けまして、会いに行ってきましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

サプールに魅せられた写真家の「茶野邦雄氏」とサプールの人々を招いてのイベントが日本の百貨店で開催されたのです♪

こちらの記事をご参照ください。
あの世界一オシャレな紳士集団「サプール」が来日!なぜ日本に来たかというと…

岩田屋さんの記事はこちら

アフリカ・コンゴのおしゃれ紳士軍団、“サプール”が岩田屋にやってくる!

7月30日と31日のイベントでタイミング良く31日の日曜日に行くことができました。

トークイベントの前には岩田屋の広場、炎天下で彼ら特有のダンスステップをサプライズでお披露目してくれていましたが、私は微かにしか見ることができませんでした。
トークショーの司会は福岡で有名なパーソナリティーの深町健二郎さん。
写真家の茶野さんがサプールについて軽く説明をしてくださり、そこからサプールが登場。
1人ずつステップを踏みながら茶野さんが自己紹介をしてくださいます。
しかし、無料のイベント。さすがに人が多いこと多いこと(;´∀`)

写真も動画も撮り放題。そして彼らがフロアを歩き回るので一緒に撮影も良いですよ~とのこと!夢のような企画です☆キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
がしかし、私1人で行っていたので写真を撮ってくれる人がおらず…(´;ω;`)

その代わり写真集を買うと茶野さんのサインと全員で記念撮影ができるとのことで写真集を買おうとするも写真集がない!ないけど、あとから出てきた最後の1冊を握りしめ飛行機の時間に追われる彼らと一緒に撮影することができました。

Img_20160731_142432

写真向かって一番右の方は大サプールと呼ばれる「ムイエンゴ・ダニエル」通称セヴランさん。彼は現在60歳。料理上手な奥様と4人の子供に恵まれています。

Dsc_1875

彼が大サプールと呼ばれる所以は2度目の内戦が勃発した際、森へ逃げる民衆を横目にセブランさんは自宅の庭に大きな穴を掘り、内戦の混乱の最中、略奪に合わないようスーツや靴、ベルト、アクセサリーをシーツにくるんでその穴に埋めサプールの命を避難させたそうです。直ぐに戻ってこれるはずだからこれで大丈夫だと多くの民衆と一緒に森の中に逃げたのですが、3日くらいで自宅に戻れると思っていたのが3ヶ月~1年と過ぎ去りやっと自宅に戻れることになり、真っ先にサプールの命を穴から掘り起こしたところ、全てのアイテムはボロボロになっていた。

そこからその庭はサプールの魂、洋服たちの墓場と呼ばれるようになったそうです。

サプールはみんなのヒーローで憧れ。
サプールは決して戦わず、「武器を捨て、エレガントな装いをしよう」と教えてくれます。
結局、戦争は何も生まない。哀しみや怒りのマイナスだけを生み落とす。

最初に語ったサプールでいるために必要な何よりも強い倫理観とは、サプールの信念に「徹底した非戦の精神、平和主義、人々に尊厳をもって接する、悪を拒絶し、美を受け入れることといった思想も徹底して継承される」とあります。
セヴランさんは身をもってこれを体験し、そしてサプールとしての使命を再認識することに繋がったそうです。
「軍靴を響かせて行進することではなく、ブランドスーツを着て軽やかにステップを踏むことこそ、平和の尊さ、サプールの喜びなのです」と写真集で語っていらっしゃいました。

彼らがいつもこの格好でいるわけではなく、お洒落をする日が終わってしまえば翌日からは生活に必要な水を汲みにいったりと質素な生活に戻ります。

でも茶野さんは語りました!「あるサプールの家に行ったら屋根に穴が開いてて雨漏りがしているんだよ。直さないのかと聞いたら、そのお金は洋服に回したいから直さなくていいんだって!」と、なかなか愉快です。

コンゴは炎天下。そんな暑い中でこれだけびっしりとスーツ、ネクタイに身を包み暑がる仕草も見せない彼らはなんてエレガントなのだと感嘆します。

彼らを知ると本当のお洒落ってなんだっけ、と考えさせられ教えられました。

日本は恵まれています。なのにくだらないことに苛立ったり、悲しんだり、小さな世界で生きているように思えます。こんなになんでも揃ってるのに心は満たされていないのだとも思えました。

お洒落はただ流行りを取り入れれば、カッコよく着れたらばよいわけではないのです。そこには内に秘めたる強い信念があるから、滲み出るものがあるからこそ素敵なのですね。

今回はタイミング良くイベントを知り、行くことができて本当にラッキーだったと思いました。これもご縁だなーとしみじみ。

ちなみにみんなで一緒に撮った画像で私のお隣の一番若いデザイナーのサプールさんは、私の夏着物が珍しかったのか自撮りに夢中でした…カメラの方を向いてよぅ( ;∀;)でもありがたや。

皆様もご興味がありましたら是非茶野さんの写真集を買ってみてください。
どの写真も素敵で人生観も変わります。

Dsc_1876

今日は思ったより真面目に〆ることができました。

また彼らに会う機会がやってくれば良いなと思います。

2016年7月31日 (日)

時事とムダ知識 16~金、主に18金について

がっつり月末です。

皆様、極暑の中いかがお過ごしでございましょうか?
私の住んでいる久留米は少し前、日本で二番目の暑さを観測したらしいです…:(;゙゚'ω゚'):

今月は何を書こうかな~と悩みながら、ネタは決まったけれどもコラボさせる映画も音楽も見付からず…
こうなったら時事に引っかけるしかありませんね、っと'`,、('∀`) '`,、

120pxtoi_250kg_gold_bar

※Wikipediaより

ここ数年で恐ろしいほど高値になった金です。

よもやプラチナの相場を金が上回ることになるとは誰が思ったでしょうか。
フォルクスワーゲンの不正からプラチナの相場が下落しまくったわけですけども、これから上がる可能性はなんとも、神のみぞ知ると(;´∀`)
とはいえ、プラチナも12、3年くらい前にかなり上がった記憶があります。
日本は高級宝飾品といえばプラチナ。ですが、それはあくまで日本だけで他のお国は金が主流でございます。
為替と共に投資としての売り買いが行われているわけですから、イギリスのEU離脱が決まった時の相場変動は気分が悪くなるほどだったことは言うまでもありません。

そもそも相場は純金と純プラチナベースです。
18金がプラチナの相場を抜くことは純度の観点からみてあり得ないと思っていたのです。
18金は750/1000
プラチナはPt900の場合は900/1000
割合で見てもプラチナの方が純度は高いわけです。これを18金が抜いているわけですから、何が起こっているんだ(;゚Д゚)エエーと思いました。

さて、日本では18金と呼ばれますが、よく見る刻印はK18ですよね。
このKは何かと言うとkarat(カラット)のK。
当時重さを表すのに「イナゴマメ(カラット)何粒分の重さか」という単位がそのまま使われることになったと習いました。
宝石の重量を表すカラット(carat)とは頭文字が違います。
金の取引単位がイナゴマメ24個分だったために24が純金になった説と1日が24時間であることから24分率が受け継がれたという説とあるようです。

数字の部分は先ほども申し上げた通り、純度です。
24を1000%として18/24=750/1000、ですので750と記載のあるものはつまり18金。
14金は14/24=585/1000、3ケタ表記の場合は585までがポピュラーかもしれませんね。
この1000分率はパーミルと呼ばれるそうです。普通に使ってましたが、こんな風に呼ぶとはわたしも知らんかったとです(;´Д`)

200pxgoldnuggetusgov

※自然金 Wikipediaより

金の性質

元素記号はAu。ラテン語で金を意味するaurumに由来するそうです。
柔らかく、展性と延性に富み、非常に薄くのばすことができる。最も薄くのばすことができる金属であり、1グラムあれば数平方メートルまで延ばすことができ、長さでは約3000メートルまで延ばすことができる。(Wikipediaより)
これはよく金箔として見ますね。1gを畳一枚に延ばせると聞いたことがあります!あとは金糸と呼ばれるものも衣装などに用いられたししますね。しかしこれ、耐久性は悪いという弱点があります。

柔らかい、つまり時代劇でよく悪代官が袖の下をもらい、千両箱から一両を取り出し、歯で確認する仕草がありますよね?あれは柔らかさを確認して偽物ではないことを確かめているわけですよm9( ゚Д゚) ドーン!

つまり、純金は柔らかいため、合金(他の金属を混ぜること)にすることで変形や傷付きやすさを防いでいます。

【合金の一般的な割合】
18金イエローゴールド:750%の金、150%の銀と100%の銅
18金ホワイトゴールド:750%の金、150%の銀と100%のパラジウムまたは250%はパラジウム※通称パラ割と呼ばれているそうです。(ニッケル系が含まれていることもあるようですが、ニッケルがアレルギーの要因にあるため問題視されたため今は主流ではないようです)
18金ピンクゴールド:750%の金、50%の銀と180%の銅
18金グリーンゴールド:750%の金、残り250%全て銀
18金レッドゴールド:750%の金、残り250%全て銅

今はいろいろなカラーゴールドの種類があります。一重にピンクゴールドといってもブランドによってはイエローに近かったり、レッドに近かったりと特色があります。

Eshop_22000001996902

※自社販売サイトより カシケイ カラーゴールド製品

秀でたブランドはやはりカシケイさんでしょうか。
さまざまなカラーゴールドを生み出している先駆者だと言えます。

ホワイトゴールドをは日本語で白い金ですが、これを白金というと間違いです。白金はプラチナのことを言い、ホワイトゴールドは白色金と呼びます。

非常に紛らわしいですが、江戸時代の蘭学者、宇田川榕庵が命名し日本で最初に使われた用語と言われている。(Wikipediaより)
ですから、刻印に「白金」とある場合はプラチナです。

また、ホワイトゴールド自体の色見が500円玉のようなほのかに黄色に見えるため、ロジウムメッキをかけ、より銀色にしてます。

ホワイトゴールドでアレルギーが出る、という方は前述で述べた通り、割金にニッケル系が使用されている可能性があるからです。映画とジュエリー 6~ドラキュラZEROの際にも記述しましたが金属アレルギーの殆どがこのニッケルアレルギーだと考えられます。

日本の金性刻印はK18記載のほかにパーミルと一緒に日の丸の国旗が打刻されているものもあります。
では海外はと言うと、ホールマークと呼ばれるマークが入っています。
金だけに特化して言いますと、フランスは鷲の頭、イギリスは王冠です。
この刻印、リングだとアーム内ではなく外側、表に出ていることが多いです。
日本だと考えられないため、ちょっとびっくりしますよね。お問い合わせで大きな凹みがあるのですが、と言われたこともありました。

【産出国】※Wikipedia2009年参照
1位:中華人民共和国
2位:アメリカ
3位:オーストラリア

ここでも中国…(;゚д゚)ァ....恐るべし

一応我が国日本も「黄金の国ジパング」とマルコ・ポーロから呼ばれたほどです。かつてはたくさんの金が産出されたようですが、既に掘り尽くされており辛うじて残っているのが菱刈鉱山だそうです。恐山では金の異常濃集体が発見されているそうですが、国定公園に指定されている上に土壌には高濃度の砒素が含まれているため、採掘する人の生命にも危険が及ぶため、商業目的の金の採掘は不可能とされている。(Wikipediaより)

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
異常濃集体ってなんなんですか?これ、なんとかならないんですかね?
誰か採掘する機械を発明しなさいよっ!

そんなことは置いておいて、日本人は宝飾品のプラチナ神話がありましたが、今後のジュエリー事情も変わってきそうな気がします。
海外のブランドでヨーロッパのものは金ベースが多いため、現在のジュエリーブランド志向の傾向も相まってこれもまた変わってきそうな気がしますね。

プラチナの宝飾需要が日本ベースとはいえ、それでも揺るがないようにも感じながらプラチナ製品を買うなら今でしょ!と思っていますが、今まで買いまくったツケがあるのでプラチナが安いうちにいろいろは買えなさそうです…。

そんなオチがついたところで今月はこれにて~|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

2016年6月29日 (水)

2016年社員旅行 ~USJと京都 アトラクションと寺社仏閣巡り 2/2

3日目は京都へ移動。

まずは、六波羅蜜寺
こちらは連れの一人のリクエスト。きっとこちらのおみくじが目当てなのです。(いや確実にw)行ってみておや?と思ったのは、鎌倉時代の空也上人像が重要文化財として保管ことに気がついたからです。

Kuya_portrait※ウィキペディア空也より

これ教科書などで見たことありませんか?口から何か出てますけど?とびっくりした記憶が蘇ります。そして罰あたりなことにその意味を知らなかったというね…。私はうすらぼんやり覚えてましたが、二人は「ほらこう、なんか煩悩とかが出てるのかと…」

うん、言いたいことはわかるよ。なのでちゃんと調べました。口から出ているものは「南無阿弥陀仏」を具現化したもので、念仏を唱える様を視覚的に表現し、これ以降の空也を描いたものは全てこのような形状をしているとのこと。

こちらの開運推命おみくじを引いてお参りをして次へ。

安井金比羅宮
こちらはもう一人の連れのリクエスト。寺社仏閣に全く興味のない彼女が「行きたい!!」と言いだしたところです。よっぽど縁を切りたい人がいるのでしょうΣ(゚Д゚;)アラマッ

悪縁を切り良縁を結ぶ、有名な縁切り縁結び碑をくぐってまいりました。なんだか貞子みたいになるのは黙っててください。
しかし、碑のくぐり方そのものの手順が間違っていたことに気がついたのは3人がくぐり終わってのことでした……(;´Д`)ウウッ…効くのかしら?いや何事も想い込みが重要。
そしてまたおみくじを引いて、しかしこの立地はなんだろうと思えるちょっと怪しげな(いろんな意味で怪しい、行った方は絶対に思うはず)建物をまじまじと眺めながら、いろいろな想いをこめて次へ。

最後は私の一番行きたい、再度訪れた広隆寺へ。
こちらの弥勒菩薩様に会いにいきました。

教科書で有名な弥勒菩薩様です。
国宝第一号 弥勒菩薩半跏思惟像

Img_3

こちらは自然に囲まれて、大変静かなお寺です。門をくぐるとすっと心落ち着き「お帰り」と言われているような気分になります。

Dsc_1700

広隆寺は太秦広隆寺とも呼ばれおり、京都最古の寺院で聖徳太子が建立した七大寺の一つです。

「半跏」は片足をあぐらのようにしている状態で「思惟」は指を頬にあて物思いにふける姿を指してます。東洋のモナリザとも呼ばれ、究極の美は世界に名高いそうです。

昔訪れた際は、弥勒菩薩様の祭ってある「広隆寺霊宝殿」はにぎにぎしかった気がするのです。管内にいるおじさんたちがいろいろ講釈してくれ、へーを連呼したはず…。
が、しかし行ったときは入り口に「静粛に」と書いてありまして、「しゃべるな」ってことでした。
歩く音もお賽銭を入れる音も響きまくり、しかしそれが荘厳さを更に醸し出すわけです。
私のミッションは「弥勒菩薩様にお願いをすること」でした。
ちゃんと正座できるスペースも用意されています。
なんというか、ちょっと泣きそうになったのは公然の秘密です(´;ω;`)

気持ちも落ち着いて?憑き物落としができたのかすっきりした気持ちでお庭を散策していると、怪しい黒雲をななめ上に発見!急いで広隆寺を後にし、駅へ向かったので夕立ちにあいましたが、濡れることは免れました。

本日のお宿はこちら
ウェスティン都ホテル京都
こちらのエグゼクティブクラブラウンジを利用できるプランにしまして、10階の見晴らしの良いラウンジから軽食・喫茶・イブニングカクテルが堪能できるものでしたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

連れの1人はプールにいってくる!と勢い付けていきましたが、レンタルの水着は…何の罰ゲーム?というほどのスクール水着系だったそうで、1人で良かったと泣いてました(;Д;)
そんな罰ゲームの中、私ともう1人の連れは庭園を見にホテルの人に案内してもらい、広いホテルを散策。
プールから上がった方からラウンジにいるよーと連絡があり、行ってみると+(0゚・∀・) + ワクテカ +
立派な軽食付きのカクテルプランに驚きを隠せず、お酒の種類も多すぎるくらいありまして、夕食の予約をしているのに忘れてるでしょ?ってほど飲みました。
あんなにいろんな神様に会ったのに、もはや煩悩の塊ですね。

夜は京都でも有名なお豆腐やさんへ。
豆富料理 蓮月茶や
疲れた体に優しい味のするお料理でした。
知恩院ゆかりの歌人、蓮月尼にちなんで付けられた名前だそうで、蓮月尼の好物だった豆腐、そして野菜と豆腐があれば他はいらないといったようなエピソードが書かれていました。
あたしゃ他のものも食べたいけど…煩悩でホントにすみませんΨ(`∀´)Ψケケケ

こちらからホテルまでは意外と近いので腹ごなしで歩こう、と言ったものの…女1人は危険だと思うえるほどの怖さがありました(;゚Д゚)京都をなめたらいかんね。

最終日4日目
この日はさらなる煩悩の塊へ、着物で散策とプロカメラマンさん動向の撮影です!
もうそこはあえて割愛しますけど…。
着物で素敵なお店の優雅なランチ。
入り口に座って用意を待っているとおじさまたちから声をかけられ、なぜか記念撮影する羽目に…。なかなか楽しかったです。

京都 イタリアン レストラン - ザ ソウドウ 東山 京都
古民家を改造したような作りのお店でいただくイタリアン、窓越しに見える竹林や空は非日常的です。

13346718_820792898064383_8544572994

着物を着てのお食事はやっぱり楽しい(∀`*ゞ)テヘッ

しかし京都の陽射しも刺すように厳しく…。若干熱中症になりそうに。

Photogrid_1465788919679

ですが私はとっても楽しくて3人で805枚の画像データを撮るほどで若干二人はお疲れでしたが、私だけ顔が崩れていなかったそうです(*´σー`)エヘヘ 画像データを残すということに耐えるには意地とど根性が必要です。

今回の旅はいろいろな方と知り合って繋がる旅でした。そしてまた大阪と京都へ向かいますと約束して。

USJの接客スタイル、リッツカールトンの最高の接客、職人さんの妙技、最高の思い出を作ってもらいたい、そんな想いが伝わる接客なのだと感じました。まさに一期一会。

今はFACEBOOKで直ぐに繋がることができ、便利な時代になったと思います。そしていろいろな由来を伺ったりと旅が終わった後も勉強することができました。

今回はいつもより長いお休みをいただき反芻する時間もたっぷり。その時間をくださった社長とこの旅行に付き合ってくれた二人の仲間に最大の感謝をこめてheart02今月のブログを終りたいと思います。

2016年6月13日 (月)

2016年社員旅行 ~USJと京都 アトラクションと寺社仏閣巡り 1/2

6月6日から一足お先に大人の夏休み&一人社員旅行が始まりました。

今年も例にもれず、愉快な仲間たちと一緒です(∀`*ゞ)テヘッ
日程は7、8日はUSJを満喫(夜は大阪で食事)9、10日は京都を満喫という弾丸スケジュール!

しかし、6月です!そう梅雨ってやつですよ(;´∀`)
旅行の出発は6月7日。週間天気予報によると、どうやら初日が雨のようであとは大丈夫そうでしたのでひとまず安心と。

出発は7:32の新幹線。集合は7時に博多駅。私の出発は5:45でした(;´Д`)ハヤオキデス
三人無事に集合し、駅弁を購入。
新幹線で美味しく食べておりますと、広島あたりから雨が降り出しました(;゚д゚)ァ....
大阪についてもやはり雨…。

USJのホテルに荷物を預けました。やはり雨でもお客様は多いと。
雨用にお揃いのポンチョレインコートを買っていたので気持ちは晴れやか(*´σー`)エヘヘ

メンバーの一人がなぜか年間パスを持っているため、案内は彼女に任せました。
地図を広げなくていいって楽ちんですね( ・∀・)アヒャ

まずはハリーポッターエリアから!やはりお客様もここに集中!

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

Hpo_pic_main01

※USJ公式サイトより

こちらはすでに200分待ちのため、ホグワーツ城の散策へ。

えっと、ハリーポッターの映画は3作までしか観ておらず、しかもほとんど覚えていないというのは秘密ですw

Photogrid_1465790294388_2

お城の中は映画のままでしたね~暗くてちょっとひんやりしています。

悩ましいのは、アトラクションとの入り口は違っても途中で合流してるので並んでいるとちょっと困惑してくるのです。そしてその件でクレームを入れるおばちゃんたちが後ろに…(;´Д`)アウ ゴカンベン

ただ、良くできていると思ったのは入り口は違って途中で合流するのですけど、最終的にはちゃんと分かれるんですよ。だけどアトラクションは長蛇の列で、城内見学はスイスイ進めてしまうわけです。そうすると、アトラクションに並んでいる異国の方から「エクスプレスはそっちなの?」と英語で聞かれて…しばらく意味が分かりませんでしたけど、つまりは勘違いしてしまう作りなのです。

私もちょっと不安になりましたから…(;´∀`)

お城を出てからは
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ

Fli_pic_main01

※USJ公式サイトより

こちらは思ったよりも速い動きのミニジェットコースター的なものです。

ミニだけど動きが速くてガッタガタするのでいささか悲鳴が上がっておりました。

周りを見渡すと、ハリーポッター衣装のマントと杖を買って着て回っている方々も。
確かに旅にでるとお財布の紐も緩むので欲しくなりますよね…って高すぎですから本当に好きな方たちがご購入なのかと。

ショップを回るとフクロウのぬいぐるみを発見!
ハリーについてたフクロウです。これ首が動くので自在に操ることができまして、私フクロウ使いになってました。
あまりのうまさに二人が怖がるほど…。

ショップで驚いたのは頭に被る商品は買わないのに撮影してもいいんですね。
しかもショップの方が撮影してくださるのです。
…それって商売あがったりじゃないんですか?と心配になりましたが、それも楽しんでもらう一つのアトラクションとして許されているのでしょうか。
なので至るところでサメ被ったり(サメに食べられたり?)エルモ、フクロウを被ったりしていました。

1465294829189

TDLの接客が素晴らしいそうですけど、こちらも負けずにやはりスタッフの方々の気遣いは素晴らしい。

私たちは初日、お揃いポンチョレインコートと中はお揃いスヌーピーのTシャツ。
ポンチョはスタッフのみなさんに「かわいいレインコートですね」と声をかけられ、スヌーピーは「ここへ行けばスヌーピーと会えますよ。せっかくお揃いだからスヌーピーも喜びます」と教えてくれました。

スヌーピーと会わなければと勢いあまってそのエリアに行くと…もう撤退してる( ;∀;)

残念だったねーと悲しくなりながらも悔しさのあまり、子供用だと思われる?スヌーピーのジェットコースターに乗りました( ;∀;)

なめててました!ごめんなさい・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ンめちゃくちゃ怖かったです。

なぜって、あれですよ大宰府遊園地のジェットコースターみたい(変な例えですみません)つまり、小さな作りで速度は恐ろしく速い!!

3人とも半泣きで外に出ると、雨が上がり、テンションも上がりながら撮影しつつのアトラクションめぐり。
念願のスパイダーマンと撮影したり、私が苦手なジュラシック・パーク・ザ・ライド
26メートルから90度にザッパーンと落ちるのが超怖いのでいやだと言ったのに乗せられまして…小刻みに震える私を両サイドの二人が手を握ってくれるという優しさに。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
それなのになのに二人が怖いからと拒否され、独りで乗ったザ・フライング・ダイナソー

Jurassicparktheflyingdinosaur_pic_m

※USJ公式サイトより

絵のまま、体を横にして進むジェットコースターです。自由自在に動き、ねじれて地下にも潜るものだから、結構な悲鳴もあがりますけど、ホントに飛んでるみたいで楽しかったです。乗ったままずっと'`,、('∀`) '`,、笑ってました。

これは怖がらずに乗ることをオススメしますよ!絶対に!

そろそろ夕がたに差し掛かるという頃、ハリーポッターエリアの200分待ちのアトラクション乗れるかも?と行ってみると、待たずに乗れました。
が、しかしです、これシートに座った瞬間二人がΣ(゚Д゚;)ギクッ
体を固定するバーは太ももまで固定する、通常のものより強固な固定器具。これあかんヤツやん、結構ぐるぐる回されるヤツやん?って凍っておりました。
はい!ご名答m9(^Д^)プギャー
心臓の弱い方は乗れないアトラクションで、結構な悲鳴が上がりました~♪
それでもあまりの楽しさに早朝にもう1回乗ったのは秘密です(*´∀`)

そろそろ帰るかね、と出口に向かうとそこにはスヌーピー!!
そしてスヌーピー自ら、私たちのTシャツを見つけて喜んで駆け寄ってくれました!
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン

初日のミッションはコンプリート!

二日目はアーリーパークインを旅行のパックで購入していました。

アーリーパークインは、通常の早朝入場よりも15分早く入場させれてくれるシステムです。
これ、めちゃくちゃ良いです。USJに行かれる際はこれを購入することを絶対にオススメします。最初は結構並んでるなー、と思いましたけどそれは通常入場に並んでいる人で、たった15分ですけどこれがあるだけで並ぶストレスフリー!!
おかげで例のハリーポッターアトラクションも並ばない、ヒポグリフも3人で貸し切りで乗ってしまったりともう優越感満載(*´∀`*)

朝1に入るとスタッフの皆さんが手を振ってのお出迎え。
二日目はお揃いのワンピースでしたのでみなさんに「お揃いのワンピース!かわいいですね!」と言われてテンションMAXです。

テーマパークですから、USJ内で購入したTシャツやキャラクターグッズを仕込んでいるお客様が沢山です。ですから四十路の私が多少痛い格好をしても許されるというわけですね(´∀`*)ノシ

初日でタイミングよくいろいろ乗ることもできて、あとは15周年のパレードさえ見ることができたら終わりかなーと。

Kv

※USJ公式サイトより

泡まみれにこそなれませんでしたけど、みんなで踊って楽しめるパレードでした♪

ただ通り過ぎるパレードではなくて、パレード部隊の人達はちょっと止まるんですよ。それで、観客を巻き込んで紙吹雪を握らせて「5・4・3・2・1」の掛け声とともに紙吹雪を投げて一緒に踊るんですキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
楽しくないわけがない!

さらに最高に嬉しかったのは!
セサミストリートで私の大好きなキャラクター「カウント伯爵」がいらっしゃったのです!
…知らない方が多いと思いますが、吸血鬼さんのキャラ。
ビッグバードに遭遇してない(;Д;)とあとから気がつきましたけど、カウント伯爵と一緒に撮影できただけでアタシャ幸せだよ(*´∀`*)ポワワ
セサミはエルモとクッキーモンスターだけじゃないのよ!

Photogrid_1465788367960_3

しかし、晴天だと熱中症も危ないという感じです。

かくいう私も頭痛に襲われたり、震えが来たりとヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ、もう一人も熱中症一歩手前でしたから都度、飲み物を買ってリンパを冷やしたり、水分と塩分を補給したりして難を逃れました。
せっかくの旅行ですから、熱中症でダウンなんて洒落になりません。

2日目の夜は勉強会でお世話になっているみどり先生のオススメの串カツのお店、難波へ。
立って食べる串カツだと、さすがに疲れているので座って食べられて予約可能なお店へ。
名代串かつ 松葉 ホワイティ梅田店
美味しい!ただ美味しい!私以外の二人はビールジョッキを片手に食べてました。

こちらは2度付け禁止、ではなくてそれぞれ4種類のたれを自分のお好みで好きな分だけ付けられます。

1つは松葉さんオリジナルのたれ、2つはウスターソース、3つ目はオリジナルの出汁、4つ目は特性の塩。私は松葉さんオリジナルのたれが好きでした。博多の焼鳥屋さんのようにキャベツをたくさん出してくださいます。箸休め的に出汁でいただくとこれまた美味しいv(´∀`*v)ピース

1465395730846

お店の方とも仲良くなって、一緒に記念撮影もしましたよ!FACEBOOKも繋がってお友達が増えました。

それからリッツカールトンへ大移動。
ザ・リッツ・カールトン大阪 - RitzCarlton.com‎

1465395734354

大阪のリッツカールトンは東京よりも趣があり美しい建物でした。

その5階のザ・バーへお呼ばれしまして~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ちょうど行きの新幹線で二人が会いたがっていた方と合流。大人のお店で大人の会話(?)最高の接客を堪能、楽しみました。

リッツカールトンも経営がいろいろ違うようでして、大阪はゆっくり滞在したいと思わせる雰囲気です。こちらにある中華は絶対に行くべきだ、とお誘いしてくださった方から教えていただき、バーなのにそちらの中華を持ってきてもらったり(出前www)

そして大きなエビチリのエビを無茶振りで3等分にしてと言っても、笑顔とキレッキレのトーク付きで美しくカットしてくださったり、さすがの接客にまじめだなけはダメよね、やっぱり小粋なトークができなければ、と学ぶわけです。

楽しい大人の時間の後は大阪地下網を案内してもらいながら、別の大人の大阪地理話を聞きながら地下鉄でホテルの帰路へ。

そして楽しさのあまり?乗り換える駅をがっつり2駅も通り過ぎた大阪2日目が終わりました。

…ちゃんと電車のあるうちにホテルに到着しました。ご安心を(∀`*ゞ)テヘッ

2016年5月31日 (火)

時事とムダ知識 15~着物

時事とムダ知識 15~着物

例に洩れず月末ですyo'`,、('∀`) '`,、
何を書こうかな、と悩んでそして久しぶりに定価で購入した書籍のことから。

Dsc_1618

本は2冊

百貨店ワルツ マツオヒロミ著
着物の辞典 大久保信子監修

先月から習い事を変えまして、今月からは新しく習うものも増えました。
変えた習い事はバーレスクからポールダンスへ移行。
私の習っていたバーレスクはジャズバーレスク系でしたが、なかなか上達しないのでチームプレイで足を引っ張るのが申し訳なくなり、ソロで踊れるポールダンスへ変えました。
今通っているのは
ポールダンススタジオCAT(猫道場)

全日本ポールスポーツ選手権大会2016で優勝された方が先生なのです。

個人で無理なく、その人にあわせてしっかり教えてもらえるので私のストレスも無くなりました(´Д⊂ヽ
ただしストレッチは半端なく激しく、何しろ股を上下左右に開くスプリット(裂く)とかしてますので、毎回悲鳴を上げたり足がつったりしますけど(;´∀`)…痛いなぁ…
あとはポールダンスは打ち身が堪えませぬ…。
それでも毎週楽しいのは変なストレスがなくなったからですねぇ(´∀`*)ウフフ

あと新しく習い始めたものは月に1回ですけど、着付けです。
ずっと習いたかったのですけど、ここには結構なハイリスクなものが付属されることが多いのです。
ほら、着物の展示会に行かないといけないとか…。
お気軽古着物・古布 ゆずの木

こちらが毎月末に箱崎の古民家ハコイチさんで「はこゆず着物市」というものを開催されています。

先月友人から紹介されて連れいってもらいました。
もちろん初めていったのに大量購入…(;´∀`)

一番のお気に入りは一番上の赤紫のアンティーク着物(ΦωΦ)フフフ…

まあ、この後に自宅の着物箪笥を3棹チェックすると、似たり寄ったりが大量にできてしまい、そら祖母もオカンムリになるわ…(;´∀`)と、納得しました。でも行ったら何かしら欲しくなるのです。

1462180604629

そこでご紹介していただいた着付けの先生から習うことになりました。
とってもおちゃめな先生で、着付けの仕方も出来上がりも私の好みと一緒でしたのでありがたい限りです。
着物の着付けも流派がいろいろですし、先生のお好みがありますから結構デリケートなのです。

基本の着付けは大体覚えていたのであとはお太鼓の結び方、帯全般の結び方を覚えていこうと思います。

Dsc_1615

ちなみに初回はこうなりました♪

お気軽にお邪魔できる楽しいお店なので興味がある方は是非どうぞヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!

そしてお取り扱いされていらっしゃる着物、これがまた美しいのですよ。
アンティーク着物が多いのでもちろん着丈が合わないものもあるのですけど、その当時にしかない柄や生地があります。
あとは開催ごとにテーマを決めてあるのでそのコラボも腐女子にはたまりません。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

で、どうしてこの本買ったの?ですよね。
まず百貨店ワルツは、はこゆずさんに出店されていた方から教えていただきました。
私、この大正浪漫なスタイルで和装と洋装のコラボをやりたいのですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
「この雰囲気お好きでしょう?」
と教えてもらって、早速今日買いました。
参考になるぅ ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

Dsc_1620

あとは着物のことをなーんとなくしか知らないと思い、買ったのが2冊目。

礼装、正装、カジュアルはどの着物?くらいは理解していましたが、ある日「紬ってなに?」と思い、ググってみると「丈夫な着物」というような記載があり、あまりにもざっくりし過ぎて工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工となりました。
それで、紬って何?
よくよく考えると着物の素材の種類とか名称とか知らないよね?と思ったわけです。

いやー最初に書いてあることから目から鱗でしたΣ(´Д` )
「染めと織り」の違い
白い糸を織って白布にし、それを染め、色柄をつけたものを「染め」。
糸そのものを染め、それを織ることにより模様を出したののを「織り」。
言われてみればとても当たり前のことですが、改めて理解すると納得!!
ですのでフォーマルのものは染めの着物が主流で極細い生糸で織られた柔らかな風合いの生地に染色を施す。手触りがしっとりしているため「やわらかもの」と呼ばれるそうです。
これの逆が「硬い着物」。主として紬を指し真綿から紡がれる紬糸で織られ、紬糸は生糸より太く織りあがる生地は地厚になる。総じて織りの着物は街着として着られている。

あー納得!!
だから紬はフォーマルでは着ることができない!そしてググった時の紬の説明はあながち間違っていないのだと((´∀`))ケラケラ

いや、本当に基本を知ると全てが繋がり意味が解ります。

どうも私は紬があまり好きではなく、その理由も「硬い着物」だからだな~と簡潔明瞭!
好きなものの基準が「繊細で儚く美しいもの」なので当然「やわらかもの」が好きなはずです。
特に私が好きなものは「綸子」の無地染め、色無地です。
綸子は複雑に経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交差させて凹凸を地紋を織りだしたものが多い、というものです。
地紋にもいろいろな柄があり、それを染めたものです。

Dsc_1619

唯一紬で好きなものはやはり大島紬。

つややかな独特の質感がとても好きなのです。
この質感は何度も鉄分の多い泥に漬け込むことで生まれているそうです。

いやはや、泥大島は茶色のみと思ってましたけど違うんですね。

まだ、最初の方しか読めていませんけど、嬉しかったのはこちらの監修をなさった大久保信子さんが「温故知新」で日本の長い歴史と伝統の中から生まれた合理的かつ美しさの極致と思われる衣装も気象・ファッションの世界も著しく同じように変化している。「伝統を知り、今様に着る 着物の辞典」を温故知新をベースにその変化に対応したものにするため、スタッフと白熱した議論と検討の末に生まれた、と記載がありました。
私の祖母は白襟・白足袋を絶対に譲りません。
そのせいで1冊目の大正浪漫スタイルなんて着こなしはもってのほか、なのです。
ですが、大久保様の仰ることと本を読み進めると柄襟も柄足袋もありなんだ!
要するにTPOと基本をしっかり理解していれば良いということです。
それがとても嬉しかったし、自分の考えは間違っていなかったのだと知れました。

なんでもそうですが、やはり基本が大事!
そして基本がわかった上で崩していくことは新しいものを生み出していきます。
まさに温故知新。
大正浪漫は当時からしたら新しいものでしょう、でも今みたら古いけどとても可愛らしく、それでいて艶なのです。

祖母がひっくりかえらない程度の崩し方で着物の世界を楽しんでいきたいと思います。
あれ、今回のブログは結構まともにオチがつきました。

2016年4月30日 (土)

時事とムダ知識 14~プリンス

4月の最終日30日にブログ更新です。はい、平常運転です。´ω`)ノ 

今年は沢山のアーティストの訃報に泣きました。
デヴィット・ボウイ、アラン・リックマン、モーリス・ホワイト…。
そして一番信じられなかったのは彼、プリンスの死。
私が訃報を知るのはいつだってFacebookです。
ですが、今回はLineの記事でした。

4月22日の早朝に記事を見付け、誤報だと思いたかった、何かの間違いだと思いたかった。

本名はプリンス・ロジャー・ネルソン。プリンスは本名ですよ。日本のファンからは敬愛の意味を込めて「殿下」と呼ばれていました。

最初に見た印象は「セクシーな紫の人」でした。
小柄なのに、なんぞ異常なまでの存在感を放つ。
私が紫を好きになったのは彼の影響もあるように思えます。

よくよく考えると、私は彼のことをよく知らないのです。

以下ウィキペディアより。

「プリンスは1978年のデビュー以来、ロック、ファンク、ソウル、ブルース、ゴスペル、ジャズ、ハード・ロック、ヒップホップ、ディスコ、サイケデリック・ロックを自在に取り込んだ唯一無二のスタイルで音楽を創造しつづけ、第一線で活躍しながら多くの信奉者を生んでおり、俗に言うミネアポリスサウンドの中心的存在である。
デビュー以来、作詞・作曲・歌唱・演奏・プロデュースの全てを自ら行うスタイルを貫いており、27種類以上の多種多様な楽器を演奏できるのに加え、ジェームズ・ブラウンの流れを継いだ滑るようなステップやスプリット(股割り)、マイクスタンドを用いた様々な技などのダンスパフォーマンスも披露していたが、近年では楽器による生演奏と歌唱を中心とした「リアルミュージック・バイ・リアルミュージシャンズ」を掲げたライブになっていた。」

あー!股よく割ってた(・∀・)ニヤニヤ
マイクスタンドもよく倒したり、起こしたりしてた(∀`*ゞ)テヘッ

それとさらに驚いた記事はこちら
「1981年には Controversy を発表。同名シングルがインターナショナルチャートにランクインする。この時期に、ローリング・ストーンズの前座としてツアーに帯同していたが、公演によっては、物(キャベツ等)を投げつけられるなどストーンズ目当ての客からのブーイングを受けた。当時、ストーンズの楽屋を訪れたデヴィッド・ボウイが、トイレで泣いているプリンスの姿を見掛けたため、以後の自身のツアーでは前座ミュージシャンをつけることをやめたというエピソードが残っている。」

…殿下でもこんな酷い目にあったことがあったんですね(´;ω;`)
生まれたときから殿下だと思ってました。やはり苦労しているからこそ、今があるんですね。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
…ところでキャベツとかどっから出てくんのさ(#゚Д゚)ゴルァ!!

何より今回いろんな記事を見て一番びっくりしたというか、納得したのはこちら。

「プリンスは怒ると踊る癖がある。初来日時「空港での取材はNG」という通告が無視され、報道陣が成田に殺到、フラッシュの洪水の中、プリンスは猛烈に踊りながらゲートから出てきた。報道陣はそれを大サービスと勘違いし写真を撮りまくる、プリンスはますます激しく踊り続け、随行スタッフは失神した。」

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、彼らしい、彼しかできないよね、コレ!

スタッフが失神するってなんなの!でも、この意味不明な行動がプリンス殿下なんだよね~( ´,_ゝ`)プッ

私が彼に持っているイメージは、独特のリズムを持つ音。

彼が亡くなる少し前に彼女だったヴァニティが亡くなって、なんだか不思議な気持ちになりました。
私はヴァニティを知りませんでしたが、その筋に詳しい友人がFacebookで記事をあげており、PVを観たときに直ぐにプリンスの音だと分かりました。
それくらい不思議な独特の音を持っていると思っています。
そのPVはこちらですが、相変わらずセクシャル満載です。後半の衣装は完全に下着ですやん。


YouTube: Vanity 6 Nasty Girl HD

そもそも歌詞に放送禁止用語やら性的表現が多いやらで「ピー」が入ることも多々ありました。ですが、彼だと変にいやらしく聞こえなかったのも彼のなせる技かなと。

プリンス語とでもいいましょうか歌詞に「YouをU」「toを2」「forを4」「Iをeye」と記載したり、これまた不思議な感覚に囚われるようなものが沢山で、それがオシャレというか、美しいといいましょうか。ですが、なんとなく退廃的で刹那的な感じを受けるのです。

しまいには「プリンス」という名前を捨て「♂と♀」をドッキングしたような記号に変えた日には、相変わらずどこまでもぶっ飛んだ人だなとしか思いませんでした。
ラジオでは「元プリンス」と呼ばれる始末。それ以外では「ジ・アーティスト」(The Artist)と呼ばれることの方が多かったですね。

何しろ呼びようがないのですから。で、そのシンボルマークとはこれです。

130pxprince_logo_svgこんなことばかり書いていると殿下を知らない人からしたら、すごい人ってのはなんとなくわかるけど、なんですのん?ってなりますよね?

でも、アーティストの技術としてもすごい人なんですって。※ウィキペディアより

  1. ローリング・ストーン誌の2007年11月号の企画で、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も過小評価されている25人のギタリスト」において第1位
  2. 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第30位
  3. 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第27位
  4. 2011年に「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第33
  5. 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第61位

そういえばギタリストでしたね、と今頃思ったり。ウィキペディア先生も27種類の楽器を演奏できるって教えてくれたし、殿下ごめんなさい(´Д⊂ヽ

ギタリストとしてすごいところはこちらを!


YouTube: Prince, Tom Petty, Steve Winwood, Jeff Lynne and others -- "While My Guitar Gently Weeps"

あ、踊りもうまいんですよ、ほら股割りもやってるし、いや歌はもちろん最高ですよ。
結構有名になったのはこのあたりの曲ですかね。


YouTube: Prince's Batdance (music video)

って、なんかとってつけたみたいになりました…。
私が好きなのはこちらの曲。ちょうど東京ドームのコンサート動画がありました!


YouTube: Prince When Doves Cry Live Tokyo Dome

そして、殿下のことを忠実に語っていらっしゃるのはこちらの方。福岡の重鎮DJのお一人です。

私のヒーローが逝った

殿下が亡くなった日、アメリカ全土に紫色の雨が降りました。
プリンスさんが亡くなった日。アメリカ全土に紫の雨が降った

それほどの影響を与えたアーティスト。
【ピンク・フロイド】名ギタリストは、プリンスへの追悼に言葉は必要なかった

彼は唯一無二、誰とも違う、誰にも真似できない。

天才は長生きできないものだ、とまた感じました。
無から有を生み出すエネルギーは途方もないのだと。
だから素晴らしいアーティストは若くて亡くなってしまうのではないか。

死ぬ直前も寝ずに154時間熱心に作業をしていた、と報じられてました。何事にも超人的にストイックだったんだなと。

「天才は1%のひらめきと99%の努力」というエジソンの名言。
コレの意味は「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」。
彼はまさにわずかのひらめきを身を粉にする努力で開花させた人だと思います。
同級生のマイケル・ジャクソンもそう。
彼はただただ踊ってた、努力を惜しまず踊っていた。

先ほど記載していたブログの谷本さんに「信じたくない」とFacebookで書き込むと「信じなくていいんだよ、きっと」と返ってきました。
そしてプリンスが亡くなった日、彼の住むペイズリー・パークには虹がかかっていたそうです。
デヴィット・ボウイが亡くなった日にも。
彼らは虹を渡って逝くんだねと谷本さんが仰いました。

お隣のレストランのM田さんは言いました。
「彼らはノアの方舟に乗ったんですよ。エヴァンゲリオンで言うところの人類補完計画ですよ!素晴らしいアーティストは死なないように、別の世界で生きているんですよ。」

あ!そうだ、彼らはきっと別の星で生きている。
そう思えばなんて素敵なんだろう。

R.I.P PRINCE

4月のブログは私に影響を与えたプリンス殿下に捧げます。

2016年3月31日 (木)

誕生石と産地と私 7~3月サンゴ

今月は41歳の誕生日でした(年齢はいらぬ…)

去年は四十路突入で自らイベントを打つという驚異的なことをしてしまい、今年はやらぬーヽ(`Д´)ノウワァァァン と思っていたのですが、いつものメンバーからバースデーのお誘いが。 ありがたいお話でございます。

会社の皆様からもプレゼントを頂戴しまして・:*:・(*´∀`*)・:*:・ ありがとうございました。 カサカサの乾ききった代謝の悪い四十路の女子へハンドクリームと生姜パウダーとマダガスカル産のタブレットチョコ( ・∀・)アヒャ

仲良しの姉さんからはバースデーランチに連れて行ってもらい、その足で福岡市博物館で開催されていたアールヌーヴォーのガラス展までご一緒させてもらえました。

Photogrid_1459406799470

いろんな愛情?をいっぱい感じるプレゼントでございました。 無事に新しい歳を迎えられて感謝です。

それでですよ、今回はこの前誕生日したのにもうまた誕生日なわけ?スペシャル?です( ´,_ゝ`)プッ

3月の誕生石、珊瑚

<石灰質>

屈折率:1.486~1.658

化学組成:CaCO3

<コンキオリン>

屈折率:1.560~1.570

化学組成:C32H48N2O11

宝石サンゴと呼ばれるものは一般的には赤いものです。 こちらは石灰質コーラルと呼ばれるもの。

喪用のジュエリーとして突然大量に出回った黒サンゴといわれるものはコンキオリンコーラルと呼ばれるものです。

サンゴの中でも種類が違うわけです。そして見た目も全く違います。

通常、血赤とか赤サンゴとか言われるものは拡大すると波紋のような層や、虫穴といわれるサンゴ虫が住んでいた小さな穴があります。

黒サンゴはとても軽く、脱色して色を着けてます。なので私はなんだか独特の墨のような香りがするなと思ったことがあります。拡大は…特に特徴がなかったような。

Eshop_22000000154332 ※自社販売商品より

石灰質コーラルの産地はイタリア、日本

名前の由来はギリシア語の「サンゴ(Korallion)」から。 ギリシャ神話では英雄のペルセウスがメドゥーサの首を切り落とした際、溢れた血からペガサスと地中海に滴り落ちた血の雫から珊瑚が生まれたとされていました。 …どうやって地中海にΣ(´Д` )と思いましたが、まいっか。

サンゴは魔除けの護符として妊婦に持たされたり、サンゴが色褪せると持ち主の健康が脅かされているとされたようです。

シルクロードを渡ってきた地中海産サンゴを珍重してましたが、乱獲されて代用品を探していたところ、土佐沖でシロサンゴが見つかりそこからアカ、モモイロサンゴが発見されイタリアのサンゴ商は土佐に乗り込んできた、という話も。

実は鑑別機関に勤務してたころ、お得意様の卸し屋さんの課長から「サルジのサンゴなんだけと」と言われて当時の責任者筆頭に誰もサルジの意味がわからず(;´Д`)、最終的に恥を忍んで「サルジってなんですか」と伺ったところ、サルジニア島のことでした。イタリアが産地なのでサルジニアは納得します。ですが、わからないことが恥ずかしい!!否、なんでも略すれば通じると思うなよっ(゚Д゚)ゴルァ!!

サンゴに話を戻しますと、サンゴはダイヤモンドやルビーと違い有機質です。真珠も同じ有機質、どちらも酸には弱く柔らかくデリケートなものです。

なのでレモン汁やお酢がつくのは大NG(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!

お食事の際は要注意ですね。

赤サンゴは八放珊瑚といわれる8本の枝にわかれたサンゴだそうです。 日本では赤ければ赤いほどよしとされてますけど、ヨーロッパの方ではピンクのサンゴが取れなかったことで珍しかったため、桃色サンゴの方が「エンジェルスキン」と呼び重宝されたそうです。

Eshop_211612_2 ※自社販売商品より

モモイロサンゴの中でも色分けされていますが、よく「ボケ」と呼ばれるものがあります。これはボケの花のボケなのですが、「商売上手のイタリア人が日本人や中国人の仲買人を騙すために『色がぼけていて安価でしか買いとれない』と嘘をついて安く仕入れて大もうけしたという俗説もあり、正確な語源はいまだに不明」とウィキペディア先生が言ってました。

Chaenomeles_2014

※ウィキペディア ボケの花より

桃色サンゴは柔らかい色合いでとても可愛らしい製品が多いですね。それと対照的に赤サンゴ、特に血赤サンゴは大きさがあればある程珍重されるのでとんでもないお値段のものばかりです。

Photogrid_1459414532445

こちらの画像は上に記載してたバースデーと別途ホワイトデーのお返しに社長から頂戴した「おいしいお茶」という名の八女茶( ´・ω・`)_且~~ イカガ? 祖母の里が八女なもので、お茶は八女茶な我が家はやはり八女茶ラブです。 改めて太陽光の下で見たことがなかったのですが、これはもう美しい色なわけです。 それからキノコと一緒のものはアールヌーヴォーのガラス展にて。 あとはオークションで勉強していた際に遭遇したサンゴです。笑ってしまいそうなほど立派なサンゴで、枠もお誂えでした。

サンゴをできる程の年齢を重ねてはいませんが、調べていけばいくほどやはりきれいだなと思う赤サンゴ。 枝サンゴの小さなネックレスなら欲しいな~(゚∀゚)アヒャと思っています。

あれ?断捨離は?と言われそうですが、安心してくださいちゃんとやってますよΣ(´∀`||;)ドキーリ!!

断捨離するとなぜか体重も落ちます。これって一石二鳥ですyo(屮゚Д゚)屮カモォォォン  

さて、去年となんら変わり映えしてない自分にしょんぼりしながら次回の誕生日には実は結婚しました!とか報告できるようにしたいと思います。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

2016年2月28日 (日)

誕生石と産地と私 6~2月アメシスト

パソコンを買い換えました!!(∀`*ゞ)テヘッ

これでウィンドウをしこたま開いてもフリーズしたりしないっすヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

いやー中古で本体だけだと安いのになんかいろいろメンテナンス代金とか無駄につけたら、新しいPC買えるんじゃ?と思えたことは…Σ(´∀`;)!! そっとしておいてください。

1月は行く、2月は逃げる、っと毎回言ってますね。だって早いんですもの。

今月は伯母のバースデーでした。そんな伯母の誕生石はアメシスト。

むかしむかし、とても若いころ、子どものころからキラキラしたものが好きだった私の身近な宝石は水晶でした。その中でもひと際目を引くのはやはりアメシスト。

この業界に入りまして、こんなにΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ…(以下略)

ですが、幼い頃の思いと伯母の誕生石ですので今月はアメシストをテーマにしましょう。

Amatista_laye

※Wikipediaより

アメシスト和名は紫水晶ですが、大枠は石英 水晶、古くは玻璃

化学式:SiO2
結晶系:低温型/ 三方晶系 高温型/六方晶系
へき開:なし
モース硬度:7

石言葉は「誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情」

紫は高貴な色とされていますから、言葉に入っているのも理解できますね。

旧約聖書の『出エジプト記』プリニウスの『博物誌』キリスト教では男性の宗教的献身のシンボルと記載があるため、歴史は非常に古いようです。

高貴な人たち(特に聖職者)はアメシストを常に冷静さを保つ護符として身につけており、酔って恥ずかしい姿を曝さないようにしていたようです。聖徳太子の『冠位十二階』最上級の色は紫ですし、また兵士たちの指揮をとるためにも身につけると冷静さを保ち浮足立つことがなくなるとされ、ソルジャーストーンの異名を持っているとのこと。

アメシストの語源はギリシア語のamethustos(酔わせない)が由来。酔いを防ぐ効果があると信じられていたそうで、これはギリシャ神話が大元です。

お酒の神様ディオニソスはいつもの宴会の余興として「この獣を最初に出会ったものにけし掛けよう」と言いました。その最初の相手がアメシストという妖精の女官で、獣に襲われようとした瞬間、月の女神アルテミスがアメシストを水晶に変身させました。酔いからさめたディオニソスはその罪を悔い、水晶にワインをかけたところ透明の水晶から紫色のアメシストへと変化した、と。

そこから酔わないおまじないの効果がある、というところも納得できますね。

しかしですね、ギリシャ神話っていつも酷い?えぐい?と思うんですよ。惨劇のような余興とか、助けてあげるのはいいのですが、必ず変身させてそのままなんですよね…。そのまんまですよ、(゚Д゚)ゴルァ!!

ま、神話なのでそこは置いておけってことなのでしょう。

さて、話を戻します。お買取の場合、アメシストは20ctupと大きなものからやっと査定の対象となります。かといって宝石店で安いのか、というと決してそうでもないですよねぇ。

何しろお買取の際には処理だとかを意識しないので忘れている知識もたくさんです。そして改めて調べていくと確実に忘れていることが山ほどありました。

まず、アメシストの色因はケイ素を置換した微量の鉄イオンによるものだとされています。

産地なのですが、調べれば調べるほど深いですね、これ。

ちなみにウィキペディア先生はこうおっしゃっています。「ブラジルのリオ・グランデ・ド・スール州は世界最大の紫水晶の産地。スリランカ、マダガスカル、中央アフリカでは質の良いものが産出する。日本では、宮城県白石市の雨塚山や鳥取県で産出される。」

ところがです、昔は宝石研磨の先駆けとなったドイツのイーダーオーベルシュタインで産出されていたが今は枯渇している、といったことや、ザンビア産のアメシストは濃くてきれい、ブラジル産のアメシストは色が淡かったり、黒かったりと鮮やかさに欠けるものが多いため加熱されてシトリンに加工されているとか、ウルグアイ産のアメシストは色だまりが多いとかとか。

なるほど、かなり産地によって違いがあるんですね。こんな風に見てみたことなかったので、ちょっとアメシストに対して申し訳なくなります。

アメシストは「紫外線に曝露すると退色する(直射日光の当たる窓際などに置くと色が褪せてくる」のです。ちょっと実験してみたいですね。

先ほど、ブラジル産のアメシストのところで記載してますが、「加熱すると色の変色が起こり、宝石名としてはシトリンとなる(現在出回っているシトリンはアメシストを加熱したものが殆どである)」そういえば鑑別機関にいたとき、シトリンには加熱のコメントつけてたなあ?

ってトパーズの回で書いているんですけども…(;´∀`)、それはつまり覚えてないってこと。…ってことはナチュラルなシトリンは??ごくわずかしか産出されないようです。

そして淡い緑色の水晶の「グリーンドアメシスト」は、アメシストを処理したものがほとんどです。こちらはしっかり認識してましたけども、もちろんナチュラルのグリーンドアメシスト、プラシオライトも存在します。

これはある一定の鉱山で少量産出され、あるジュエリーショーで大量に出てきてからおかしいと鑑別機関で問題になり、突き詰めていくとこれは加熱もしくは照射処理を施しているところにいきついたそうです。

ちなみにプラシオライトの産出国はアメリカ合衆国カリフォルニア州とネバダ州境界付近。

※ジェムリサーチジャパン様のホームページより

長い時間をかけて、人の手を借りずに加熱されたり照射されていればナチュラルなのですが、それが人の手を介したものなのか、否かを看破するのが鑑別機関の大変なところです。ほとんどはいたちごっこなのですけど。

それに私が鑑別機関にいたとき、合成と天然の水晶(アメシスト含む)の値段が変わらないと言われたことがありまして、そこの問題ってどうなってるんだっけ?とちょっと恐ろしくなりました。これはまた3月の勉強会の時に聞いてみます。

水晶は一番身近で手軽に手に入る宝石です。

紫色というものは何とも魅惑的な色で、私も大好きな色であります。

親しい友人に言わせれば「よしだのイメージカラーは紫でしょwww」と言われました、けど最後のwwwってなんなのさ?(;´Д`)って思いますが、ありがたいのでいいや。

Photogrid_1456641849738_2

これは我が家にあるアメシストたち。

金の印台リングは亡くなった祖父のもの。内包物ががっつり入っていていささか残念なのですが、とても深く美しい紫色です。→あら?これはザンビア産なのかしら?

とっても大きなアメシストは伯母のもので、ジョージ・ジェンセン風のデザインをフルオーダーで当時かなり破格なお値段で作ってもらったみたいです。ある意味ラッキー(゚∀゚)アヒャ→これは大きくて色ムラあるからウルグアイ産なのかしら?

購入するときは高くて、売却する時は値段がつかない、宝石って資産価値ないのね、と言われます。確かにお買取時の価格だけみるとそうなのですが、この宝石一つを作り上げるまでにいろいろな人の手を経由している、と思うとそうでもないかなと私は思います。

この価格でこれを手に入れることができる、その価格を善し悪しにするのは自分の気持ちひとつ。

確かに暴利な価格を設定しているところがあるので一概には言いきれませんけども…。

我が家のアメシストたちだって、お買取ベースでみれば枠代金だけです。でもそこには何にも変えられない思い出が詰まっています。

そして思わぬ産地特徴に今度からそれベースで見てみようと楽しみが増えました。

と、相変わらず美しい言葉で締めくくりたいところですけど、実際お買取業界に入った時の私のショックっていったら…私の持ってる宝石ってなーにーチンチクリンやないのっ(ヽ'ω`)

はい、今回もお後がよろしいようで。

2016年1月 7日 (木)

時事とムダ知識 14~ウルトラマン「正義と哲学」

新年あけましておめでとうございます(´・ω・`)

新年は毎回?豪華福袋特集をしていたような気もしますが、気のせいですm9( ゚д゚)ビシッ!!

年末の備忘録で記載したウルトラマン「正義と哲学」の本についてです。

えーっとそもそもこれは借りているのですが、「好きだと思うよ」と言われて借りて、はい!好きでした。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

「よしださんあふぉだから、意味分かんないんじゃね?」とか思ったそこのあなた(゚Д゚)ゴルァ!!

こう見えて、倫理・哲学・宗教の授業が大好きだったんですyo!

まあ、ヲタクは基本大好物な項目です'`,、('∀`) '`,、

そもそもウルトラマンって子供が観て面白いと思っていたのかな?です。

私には「怖い」印象しか残っていませんでした。ウルトラマンが戦うのはもちろんわかっていたのですけど、あの独特の雰囲気は円谷プロの世界観でしょう。

年をとって仮面ライダークウガを観ました。これは大人でないと理解できないストーリーでした。クウガはウルトラマンでなくて、仮面ライダーですけど、クウガは「なぜ戦わなければならないのか」という葛藤がすべてでした。

ウルトラマンに話を戻すと、私はリアルウルトラマン世代ではないので再放送で観たのだと思います。

ストーリーを覚えていたのは「ジャミラ」でした。物心ついたころに観た回。これは有名な話なのでご存じの方が多いと思います。

私はジャミさんと呼んでいますが、ジャミさんは元人間です。宇宙飛行士だったジャミさんが宇宙で迷子になり、水のない惑星に到着し生き延びるために怪獣になりました。そして自分を見捨てた地球人に復讐するためにやってきます。

Ts_jamira03

このシーンで作者の方は「手を合わせてウルトラ水流を発し、ジャミラを倒すウルトラマンを見て、ジャミラに対して合唱しているものと思い込んでいた」と記載がありました。今見返すと私もそう思えました。

ウルトラマン自身、ジャミさんと戦うことに苦悩します。苦悩しながら倒します。ウルトラマンが怪獣ではない人間を倒すのです。

ジャミさんの立場になれば復讐する気持ちも理解できるし、それを倒すウルトラマンの苦悩にも頷けます。

どの立場になって物事を判断するのか。

正義とはなんぞや、です。

それは立っている位置によって変わってきます。ジャミさんの立場になれば、自分を見捨てて事故を隠蔽した人たちが悪になる。でも見捨てた人たちが襲われたらジャミさんが悪になる。

どっちが悪いんだろう…。

読み進めるといくつかキーワードが出てきます。

それから日本が欧米文化に翻弄されていることと、日本人特有の気質があることに気がつきます。

「怪獣使いと少年」こちらの回はリアルに観たことはありません。このストーリーは分かりやすいというか、迫害、多数が正義、少数派は異端を表現していました。

欧米文化の「1か0=白か黒」にしたがる昨今、民主主義の複数が有利であること。マイノリティは無視されること。

私自身が異端な生き物なのでそれなりにいろいろ苦労しました。同じであることを良しとする傾向にある日本人気質からするといじめの対象にされやすいからです。
今は個が立ってますから、そんなにしんどい気持ちにはなりませんでしたけど、まー女って面倒な生き物ですよ。なので群れることを私は好みません。どちらかというとアウトローなのですが、寂しがり屋なので特定人数で群れます。

人は同じであると安心するんですよね。そして1つの標的を攻撃することで自分を優位にしたがる生き物であること。
結果、これが争いを生みだす。

あとは、宗教のベースにあるもの。

日本国は基本八百万の神々の国、多神教。一神教である他国とは全く別です。

なのでアメリカ映画を観た時に違和感を覚えることが多々あります。それは「原理主義」です。
2012という地球滅亡の映画で、私が感じたのは「アメリカ万歳!キリスト教万歳!」でした。

※他にも思うことはあるよ、とおっしゃりたいとは思いますが、あくまで私一個人の感想ですのでご了承ください。

白黒、善悪に分けたがるのはこの原理主義だなーと思っていたので、この本を読めばより納得でした。どちらかというと原理主義というより「アメリカイズム」であると記載されてます。

日本の生活スタイルは欧米化してますが、日本人のDNAには多神教である八百万の神々が組み込まれていると私は感じます。そう考える方がいろいろとしっくりくるのです。

アメリカナイズドになってきてるなーと思うと非常に生きづらい、生活しづらいなと感じます。

モンスターペアレントのように自分の主張だけをして周囲を必要以上に避難したり、さもどちらかに決定しないことが悪いことのように仕向けられたりと中庸はありません。

そして正義という言葉は恐ろしく、正義という言葉を盾にして戦争は起こります。戦争はいつも自分が正義。片方の立場からみたらそれは正義です。でも他国からみても自国を守るための正義。

ではどっちが正しいのか?です。

それは振り出しに戻ることになります。正義は悪と戦うことではなくて弱者を守ること、この言葉で締めくくられていました。

あぁ、そうだね。その通りだね。

大切な人を守るためにはどうすればいいの?それを考えればいいだけのこと。

でも現代人はメトロ星人が言うように昔と違って「町中猿だらけ」だからそんなことも考えきれなくなったのかもせん。

地球人の堕落っぷりに侵略する気持ちが失せてしまう。そんな時代になっているのです。

122709901614016220389

でもメトロン星人は言います「地球の夕焼けは美しいなあ、とりわけ日本の黄昏は。」

宇宙人が地球を侵略したい、この惑星に住みたい、こいつら操れるほどの生き物だ!って羨むほどの惑星になればきっと素敵な世界になるのに。

それでも世界は容赦なくどんどん便利になっていく。人がどんどん要らなくなっていくのだろうと思います。それは8月のブログに記載しましたが「グーグルCEO『20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。』」。

便利になればなった分だけ何かを失っているのでしょう。それはバルタン星人が自分たちの惑星を無くしてしまったかのように。そして人を信頼することも忘れて行く。正義のマスクをつけた正義が横行し、裏切られ何を信じてよいのか分からなくなった時、その時はウルトラマンAの言葉を思い出せばいい。

「優しさを失わないでくれ。弱いものをいたわり、互いに助け合い、どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。たとえ、その気持ちが何百回裏切られようとも。それが私の最後の願いだ」

人が人として人らしく生きていくことを忘れるなと教えてくれた本でした。

そしてこれを読みながら何度も何度も泣いたのは秘密です…。